MENU
BLOG

歯並びと矯正の種類を解説

thumbnail
2021/12/30

歯並びと矯正の種類を解説

今回の記事では、まず歯を矯正する為の方法を3つご紹介いたします。そして、一般的に歯並びや噛み合わせが悪いと言われている状態を2種類ご紹介いたします。それらの噛み合わせや歯並びがどのような状態を指すのかを知ることによって、矯正の必要性を確認することが出来ます。日常生活で違和感や不満を感じる時が多ければ、近くの歯科医院へご相談しましょう。また、日常生活で気にならなければ歯列矯正の必要性は低いと言えます。 歯列矯正にはどんな種類があるの? 歯 […]

READ MORE
thumbnail
2021/12/20

マウスピースの歯科矯正!インビザラインって何?

「インビザライン」は新しいマウスピースによる矯正治療システムのことを言います。また、このシステムは米国アライン・テクノロジー社が開発した次世代の矯正治療システムです。欧米を含む世界の約1000万人以上の患者様がご利用になっており、一人ひとりの歯の形状に合わせた矯正器具です。日本の歯科医師からも沢山の支持がある矯正治療の一種です。そんな次世代の矯正治療システムについて良いところと注意点を解説した記事になっています。 インビザラインの良いと […]

READ MORE
thumbnail
2021/12/10

歯並びが気になる方へ!歯列矯正のメリットとデメリットを解説

歯列矯正を子どもの頃に施術していない方にとっては、歯列矯正は大人になってから行っても効果が無いと思われる方も多いのではないでしょうか。また、「大人になってから施術する場合どんなタイミングが良いの?」「歯列矯正のメリットってどんなこと?」「歯列矯正をする際のデメリットも教えて欲しい!」と心配が尽きないでしょう。今回の記事では、大人になってから歯列矯正をする場合における始めるタイミングやメリット・デメリットについて解説いたします。 大人にな […]

READ MORE
thumbnail
2021/11/30

仮歯を安心して利用するポイント

インプラント治療の最後に人工歯と最後に差し替えるまで入れて歯が仮歯です。インプラント体を埋める手術の後には、一定の頻度で病院に通い、インプラントがしっかり装着できるかや周辺の組織などに影響がないかを確認するため、仮歯の様な取り外しが可能な代替品で対応する必要があります。代替品である為、細心の注意をして何らかの原因で外れてしまったり破損してしまったりすることを防ぐ必要があります。仮歯を装着している期間はどのようなことに気を付けると良いので […]

READ MORE
thumbnail
2021/11/25

歯科矯正の歴史を紐解いてみよう

『歯科矯正』がどれほど前から存在していたのかを知っていますか。現代の歯科矯正では、金属の機器を使用した以前の矯正方法の他に、透明の薄いプラスチックで形成されたマウスピースによる矯正を利用される方も増えてきました。 マウスピース矯正が流行りだしたのはごく最近で、それより前は金属を使用した矯正治療が主流でした。 金属を使用した歯科矯正はいつから始まり、今まではどのような矯正治療が行なわれてきたのでしょうか。これまでの歯科矯正の変遷についてご […]

READ MORE
thumbnail
2021/11/20

正しい「噛み合わせ」を知っていますか?

噛み合わせのゆがみによって起きる、歯周病や知覚過敏などの症状。健康な歯を保つために噛み合わせが重要だとわかっていても、どのような噛み合わせが正しい状態かご存じでしょうか。 綺麗で健康的な噛み合わせに必要な7条件 噛み合わせは、以下の7条件に当てはまっていることが大切です。 1.噛んだ時に、前歯の上下の隙間が5mm以下になる。 出っ歯、または上あごが前につき出ている時は、上下の隙間が5mm以上ある傾向が見られます。 2.口を閉じた際に、前 […]

READ MORE
thumbnail
2021/09/09

愛知発上陸、光学スキャナー 最新機種「iTero 5D Plus」導入!

こんにちはNICO矯正歯科です。 これまで、インビザラインの口腔内の印象を採取する際に、「iTero Element 5D」を導入しておりましたが、患者様の更なる満足度向上の為、愛知では数少ない「iTero Element 5D Plus」を導入しました。これまでの口腔スキャンに比べて性能がアップし、スキャンスピードが20%アップし、更に近赤外線撮影機能(NIRI)により近隣歯の虫歯も発見できるすぐれものです。 近赤外光画像テクノロジー […]

READ MORE
thumbnail
2021/08/24

金メダルを獲得した大橋悠依選手の矯正治療について

今回の東京オリンピックで大活躍した、大橋悠依選手をご存知ですか? 競泳女子200mと400m個人メドレーで見事1位を獲得し、2種目制覇を果たしました。夏期オリンピックの日本競泳女子において、一度に2つの金メダルを獲得したのは史上初のこと。大橋選手は偉業を成し遂げたわけです。 試合後のインタビューでは、こぼれる笑顔から矯正装置が映っていました。どうやら歯列矯正中のようで、歯間はまだ少し見られたものの治療は終盤であると見受けました。仮に歯列 […]

READ MORE
thumbnail
2021/06/25

歯列矯正の治療期間は?

ほかの歯科治療と比べて、矯正は長いと考える方もいらっしゃるのでは? 歯の矯正を始めようと思ったときに、矯正期間のために悩む患者さんもいらっしゃいます。今回は、矯正期間や矯正を早く終える方法をご紹介しましょう。 大人と子どもで必要な期間がちがう   通常、矯正には長い時間が必要といわれます。この理由は2つあります。以下、説明してまいりましょう。 歯や周囲組織にダメージを与えないため   歯は、「骨代謝」と呼ばれる破壊と […]

READ MORE
thumbnail
2021/06/13

インビザラインで痛みを感じるときって?

矯正治療は歯をきれいに並べる治療ですが、ときに痛みを伴います。今回は、インビザライン矯正で痛みを感じやすいときとその対処方法について紹介します。 インビザライン矯正は痛みを感じる? ほとんど痛みを感じない人、硬いものを食べるときに痛かった人、と痛みには個人差があるため回答が難しいというのが正直なところです。 ワイヤー矯正に比べれば、マウスピースを使ったインビザライン矯正は短い距離で歯を動かすことから比較的痛みが少ないのですが、力を歯にか […]

READ MORE