矯正治療について






初診カウンセリングとは
当院では初診カウンセリングを行っております。
矯正歯科を専門に行う歯科医師があなたの歯並びの状態に応じた治療方針を
ご説明いたします。
歯列矯正治療に興味のある方は、お気軽にご利用ください。
まだ、治療を始めるかどうか決めていない方でも不安や疑問をご相談ください。

NICO公式Instagram
スタッフ運用Instagram
新着情報
-
~4月休診日のお知らせ~
4月の日曜診療は6日と20日です。 その為、7日(月)と21日(月)は休診とさせていただきます。
また、4月27日(日)~30(水)はゴールデンウィークのためお休みです。お休みの 間の期間はお電話が繋がりませんので、ご注意くださいませ。 お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。 -
~3月休診日のお知らせ~
3月の日曜診療は2日と23日です。 その為、3日(月)と24日(月)は休診とさせていただきます。
また、20日(木)は祝日ため休診です。
お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。 -
~2月休診日のお知らせ~
2月の日曜診療は2日と16日です。 その為、3日(月)と17日(月)は休診とさせていただきます。
また、11日(火)、24日(月)は祝日ため休診です。
お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。 -
~11月休診日のお知らせ~
11月の日曜診療は、10日と17日です。 その為、11日(月)と18日(月)は休診とさせていただきます。
また、4日(月)、23日(土)は祝日ため休診です。
お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。 -
~10月休診日のお知らせ~
大変お待たせしております。 10月の日曜診療は、6日と20日です。 その為、7日(月)と21日(月)は休診とさせていただきます。
13日(日)、14日(月)は連休となります。
10日(土)~16日(金)の間は連日お盆のため、休診日となります。
また、11日(金)、22日はセミナー講習のため午前休診です。
お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。 -
~9月休診日と10月診療短縮日について~
お待たせしております。
9月の日曜診療は、8日と29日です。 その為、9日(月)と30日(月)は休診とさせていただきます。
15日(日)、16日(月)と22日(日)、23日(月)は連休となります。また10月10日はスタッフ全員で院内研修を行うため16:00までの診療となります。
どうぞよろしくお願いいたします。 -
刈谷 8月10日(月)~16日(金)
toyota 8月10日(月)~18日(月)
以上がお盆中の休診日となります。
★休診期間中はお電話が繋がらなくなります★【痛みや器具破損などの急患対応に関するお問い合わせ】
公式LINEの冒頭に ”急患”とご記入いただき、お名前、急患内容をご記入下さい。
確認が出来次第、随時LINEにてご連絡差し上げます。〔ご予約の変更等に関するお問い合わせ〕
「my Dental」をご登録いただいている方は、アプリからご予約の変更が可能です。
アプリ1段目の「診察券」もしくは2段目の「予約状況」からお進みいただき、右下の「WEB予約」からご変更いただけます。
まだアプリをご利用出来ない患者様はLINEにて随時日程をご相談いただけます。★アポイント変更に関するお返事は休み明けの1月6(土)より順次対応させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しますが何卒よろしくお願い致します。
-
~8月休診日のお知らせ~
大変お待たせしております。 8月の日曜診療は、4日と25日です。 その為、5日(月)と26日(月)は休診とさせていただきます。
10日(土)~16日(金)の間は連日お盆のため、休診日となります。
また、9日(金)はセミナー講習のため午前休診です。
お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。 -
~7月休診日のお知らせ~
大変お待たせしております。 7月の日曜診療は、7日と21日です。 その為、8日(月)と22日(月)は休診とさせていただきます。
8日(月)~10日(水)の間、14日(日)、15日(月)は連休となります。
また、12日(金)はセミナー講習のため午前休診です。
お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。 -
~6月休診日のお知らせ~
お待たせしております。 6月の日曜診療は、9日と23日です。 その為、10日(月)と24日(月)、30日(月)は休診とさせていただきます。
また、14日(金)はセミナー講習のため午前休診です。
お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。
医院ブログ
-
矯正治療の再治療について
矯正治療の再治療は、初回の矯正治療が終了した後、時間の経過や他の要因によって歯列が再び乱れた場合に行われます。 再治療は比較的よくあることで、さまざまな理由で必要になることがあります。 再治療が必要になる主な原因 1. 後戻り(リテーナーの使用不徹底) 矯正治療後にリテーナー(保定装置)を装着する期間が不十分だと、歯が元の位置に戻ってしまうことが […]
-
矯正治療と健康寿命
噛み合わせは私たちの日常生活において、食事や会話、さらには顔立ちにまで影響を及ぼす重要な要素です。健康寿命を延ばすには、噛み合わせの問題を早期に解決し、生活の質を向上させることが大切です。この記事では、噛み合わせ矯正治療の重要性、さまざまな治療方法、そのメリットとデメリット、さらに治療が健康寿命に与える影響について詳しく解説していき […]
-
矯正歯科治療で行う便宜抜歯とは?
『便宜抜歯』とは、矯正治療を行う際に、治療の効果を高めるためや、 歯列を整えるために、意図的に健康な歯を抜くことを指します。 便宜的な理由で抜歯を行うため、『便宜抜歯』と呼ばれます。 これは、歯並びや咬み合わせを改善するために不可欠な処置であり、以下のような状況で行われることが多いです。 便宜抜歯が行われる主な理由 1. 歯のスペー […]
-
矯正歯科医院の選び方
矯正歯科医院を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが大切です。信頼できる医院を選ぶことで、安心して治療を受けることができます。 1. 矯正専門医の資格と経験 資格 矯正歯科専門の資格を持った歯科医師が在籍しているか確認します。矯正治療は一般の歯科治療とは異なる高度な技術が必要なため、矯正専門医の治療経験が重要です。 経験 矯正 […]
-
スポーツをしながら矯正治療は可能か?
スポーツをしていても矯正治療は十分に可能です。ただし、いくつかの点に注意する必要があります。 1. マウスガードの使用 保護目的 特にコンタクトスポーツ(ラグビー、サッカー、バスケットボールなど)や、歯に強い衝撃が加わる可能性のあるスポーツをする場合は、マウスガードを使用することが推奨されます。これは、歯や矯正装置を守り、口内の怪我 […]
-
インビザライン治療におけるシミュレーション機能について
インビザラインの「クリンチェック (ClinCheck)」とは、矯正治療をデジタルシミュレーションするためのソフトウェアです。インビザライン治療では、透明なマウスピース型の矯正装置を使用しますが、クリンチェックを使うことで、治療の全体的な計画を3Dで視覚的に確認することができます。 クリンチェックの特徴とプロセス 1. 3Dシミュレーションの作成 […]
-
矯正治療口ゴボ
「口ゴボ」とは、口元が前に突出している状態を指し、特に上唇と下唇が共に前に出ている場合に使われることが多いです。口ゴボの原因は、歯並びや顎の骨格の問題によるもので、見た目だけでなく、かみ合わせや呼吸にも影響を与えることがあります。矯正治療でこの状態を改善することが可能ですが、治療方法や結果は個々の症例によって異なります。 口ゴボの原因 1. 骨 […]
-
美しいEラインは矯正でも作れる?
「横顔美人」の基準の一つとして知られる「Eライン」という概念をご存知でしょうか。これは、鼻先と顎先を結ぶ線を指し、上下の唇がこのラインの内側または線上に位置することが美しい横顔とされています。それでは、Eラインをどのように整えることができるのでしょうか。 今回は、Eラインが崩れる原因やその整え方について、お話ししていきます。 Eラインとは 「E […]
-
口腔内スキャナーiTeroとは~特徴やメリットについて~
iTero(アイテロ)という名称を耳にしたことはございますか?iTeroは、マウスピースを用いた矯正治療の精度を向上させ、患者様の負担を軽減するための口腔内スキャナーです。まだ新しい機器であり、iTeroを導入している歯科医院は限られていますが、矯正治療を考えている方々の中には、その技術に関心を持たれている方もいらっしゃるでしょう。 そこで今回は […]
-
ガミースマイルの原因と治療法
「ガミースマイル」という用語をご存知でしょうか。ガミースマイルは魅力的な笑顔と捉えられることもありますが、一方でコンプレックスを抱える方も多く存在します。 そこで、今回はガミースマイルの原因、治療の選択肢について詳しくお話ししていきます。 ガミースマイルとは ガミースマイルとは、笑顔を見せた際に歯だけでなく上顎の歯茎部分も目立つ口元のことを指し […]