BLOG

矯正中に注意したい飲食物とは?【前編】

歯列矯正中は、お口の中に矯正装置(ブラケットやマウスピース)を入れるため、食事の制限があるのではないか?と心配される患者さまも少なくありません。

しかし、一般的に食事の制限はなく、普段通りの飲食を楽しむことができます。

ただし、食べたり飲んだりするのをなるべく控えた方が良いものもありますので、本日は矯正治療中の食べ物について詳しく解説していきたいと思います。


矯正中の食べ物で気をつけるべきこと

よく「食べてはいけないものはありますか?」と質問されますが、食べてはいけないものはありません。

ただ、食べるもの、飲むものによっては、痛みや違和感、矯正装置の変色や破損に繋がることもあるため、それらの飲食物について知っておくことが大切です。


矯正中に避けるべき飲食物

歯列矯正中は、食べないほうが良いもの、飲まないほうが良いものを知り、食生活に役立ててください。

食事中に矯正装置が外れてしまったり、壊れてしまったりすると、治療にも大きな影響が出てしまいます。

ご自身の負担を増やさないためにも、十分に気をつけてください。

また、歯列矯正の方法によっても、避けるべき飲食物には違いがあります。

とくに注意したいのは、表側矯正と舌側矯正です。

舌側矯正は、ネギやもやし、セロリやアスパラガスといった繊維質の食べ物が挟まりやすく、ぐるぐると絡まってしまうこともあるため、注意してください。


矯正中に食べないほうが良い食べ物

とくに舌側矯正や表側矯正といったブラケット矯正をしている患者さまは、”食べないほうが良い”食べ物が多くあります。

食事の際に矯正装置に強い負荷がかかると、ブラケットが外れたり、壊れてしまうことがあるためです。

ただ、食事を制限するというのは、私たちの生活の楽しみを一部失うことにもなりかねません。

食べないほうが良いとされる食べ物でも、食べ方を工夫することで、矯正装置にかかる負荷は軽減できるので、是非参考にしてください。

硬い食べ物

お煎餅やバゲット、乾きもの、ナッツ類などは硬く、噛む力が必要になるため、矯正装置への負荷も大きくなります。

矯正装置に影響が出ないためにも、なるべく避けた方が良い食べ物となります。

どうしても食べたい時は一口サイズにして、奥歯で噛んでください。

また、上記よりは硬くないものの、りんごやとうもろこしなど前歯を使って食べるものも、奥歯を上手く使って食べるようにしてください。

矯正装置が壊れると、治療計画にも影響が出ますし、ワイヤー部分で舌など口腔内を切ってしまう恐れもあります。

歯にくっつく食べ物

ガムやキャラメル、ソフトキャンディなどのお菓子類、お餅、お団子などは歯にくっつきやすいため、食べる時に注意してください。

キャラメルで歯がとれてしまったなんてことがあるように、矯正装置も同じく外れてしまうことがあります。

ブラケットの材質によってもくっつきやすさに違いがありますが、くっついてしまった時は無理に剥がそうとせず、歯科医院にご相談ください。

色の濃い食べ物

ガムやキャラメル、ソフトキャンディなどのお菓子類、お餅、お団子などは歯にくっつきやすいため、食べる時に注意してください。

キャラメルで歯がとれてしまったなんてことがあるように、矯正装置も同じく外れてしまうことがあります。

ブラケットの材質によってもくっつきやすさに違いがありますが、くっついてしまった時は無理に剥がそうとせず、歯科医院にご相談ください。


矯正中に飲まない方が良い食べ物

実は、水以外の全ての飲み物が当てはまります。

しかし、”飲まないほうが良い”というだけで、飲んではいけないというわけではありません。

例えば、コーヒーや赤ワイン、緑茶や烏龍茶などの飲み物は、色の濃い飲み物であるため、変色しやすいというのは何となくお分かりいただけるのではないでしょうか。

では、日本酒やビール、清涼飲料水やジュースといった飲み物は、どうでしょうか?

これらは着色はしにくいものの、糖分が含まれているため、虫歯の原因になる飲み物です。

私たちの口腔内は、唾液の持つ自浄作用や殺菌効果によって虫歯を予防していますが、矯正装置をしていると、唾液が口腔内に行き渡りにくくなります。

また普段の歯磨きも、いつも以上にお手入れが行き届かなくなるため、虫歯になりやすくなっているため、なるべく糖分が含まれた飲み物は避けた方が良いのです。

「食事に制限はない」といいつつも、なるべく食べない・飲まないほうが良い飲食物は意外とたくさんあるのです。


後編は、矯正治療中でも気兼ねなく美味しく食べる・飲める飲食物について紹介していきます。

PageTop