BLOG

歯列矯正中にカレーを食べたら着色するって本当?【後編】

今回も「装置の着色」をテーマに取り上げて、色移りを防ぐ方法などをお伝えします。


着色を防ぐことは可能?

着色を完全に防ぐのは、簡単なことではありません。

一度でもカレーやミートソースを口にすると、若干黄色っぽくなるはずです。

できるだけ色移りを避けたい場合は、まず「着色しやすい飲食物の種類」を知ることがポイントです。

まず挙げられるのが、ミートソースやデミグラスソース、ラー油などの色が濃くて油っこい食品です。「プラスチック製のタッパーに色が移りやすい飲食物」と考えると、わかりやすいかもしれませんね。ただ人によってはスイカで着色するケースなど、例外も存在します。

飲み物についてはコーヒーや紅茶が代表的です。ストローを使用することで、汚れを多少軽減できるでしょう。

上記の飲食物を口にしないことが着色汚れを防ぐ一番の近道ですが、無理な食事制限でストレスを溜めては元も子もありませんよね。

「多少の色移りは起こるものだ」と構えて、対策を練ることが大切です。


着色した場合の対策について

食後のブラッシングは有効?

着色は、飲食物が歯に触れたときからスタートします。そのため食後に口腔ケアをしても、着色を100%落とすことは困難です。

ちなみに「ホワイトワイヤー」と呼ばれる器具などは、強い刺激を受けると塗装が剥がれます。着色を落としたいからといって、歯ブラシで強くこすることは避けてください。着色を落とす以前に、装置の見た目に不具合が生じてしまいます。

歯科医院での対策について

ワイヤー矯正では、治療中も定期的に通院をして装置の調整を行います。ゴムの部分はその際に交換しますので、着色した部分はなくなるでしょう。治療終了まで、色移りした器具を付けなくてよいというわけです。

タイミングを図って、通院の数日前にミートソースやカレーを食べるのもよいかもしれませんね。

ワイヤー矯正の場合、着色したからといって患者さまのタイミングで装置を外せるわけではないので注意してください。かかりつけ医に相談しても、対応してもらうのは難しいと思います。

もし着色が起こっても、装置の一部がうっすら黄色になる程度です。第三者からは、意外と気にならないものでしょう。

とはいえ、ご自身のこととなると不安になる方は多いはずです。できるだけストレスフリーで治療に臨めるよう、心配な点は事前に歯科医師へ確認しておきましょう。


まとめ

歯列矯正のほとんどが、数年単位の治療期間を要します。好きな飲食物を何年間も我慢していると、そのうち耐えられなくなって気持ちが爆発するでしょう。

そのような状況を避けるには、装置のことを理解したうえでうまく付き合っていくことが大切です。治療中の外見がどうしても気になる方は、器具を歯の裏側に付ける「裏側矯正」や、食事や口腔ケアのたびに装置を取り外せる「インビザライン」を選ぶのもよいでしょう。

カウンセリングの段階で治療に対する要望を伝え、適切なアドバイスや治療方法の提案を受けてくださいね。

PageTop