BLOG

口臭と歯列矯正の関係性について解説

口内の乾燥が続くとなぜ口臭の原因になるのか

ワイヤーブラケットなどにより口内の乾燥が続くと虫歯菌のような細菌が繁殖します。
普段は唾液の機能によって増殖する虫歯を抑制することが可能ですが、口の開閉が上手に行えず開くことが多くなると、唾液の分泌量が少なくなり虫歯菌などの細菌を殺菌出来なくなります。
人間に備わっている自浄作用の効果が弱くなり、口の中の細菌が口臭の原因へと繋がるのです。そして、口内が乾燥すると、歯垢と呼ばれているプラークも増えやすくなります。この歯垢にも細菌が多く存在しているので、口臭を悪化させます。

歯列矯正中に口が閉じにくく乾燥する

ワイヤーブラケットと呼ばれる矯正器具が口の開閉を妨げている場合に、口臭が発生する可能性があります。そもそもブラケットと呼ばれる部分は口の中では見た目よりも違和感を感じるものです。
そのブラケットの部分が口の開閉の際に唇に引っかかり、日常生活で口が閉じづらくなる場合があります。そして口が無意識に開きがちになります。
口が開いている状態が続くと、口内の水分が蒸発し乾くようになります。その渇きが口臭の原因となるのです。

歯磨きが隅々できないことによる原因

矯正の方法はいくつもありますが、代表的な方法の一つにワイヤーブラケット法という歯にブラケットと呼ばれる部品を使う方法があります。このブラケットの窪みやワイヤーは歯磨きで磨きにくく、食べ物の残りが発生しやすいです。その残った食べ物は虫歯菌などの細菌が大変好む為、それによって汚れの周辺に増殖した細菌が口臭の原因になります。通常の歯ブラシではなく、ブラケットを綺麗に掃除できる専用歯ブラシをしようします。この歯ブラシで隅々まで掃除が出来れば口臭が軽減できるようになります。

患部が傷によって膿んでしまう

金属製の歯列矯正は口内を傷つけてしまう恐れがあります。具体的に言うと、歯の表側に矯正を取り付けている場合、その部分が口内との摩擦を発生させ、炎症やダメージを与えたりします。
以上のように、矯正の器具を取り付けていることが原因で口内炎や膿が発生した場合、口内環境の悪化を招き口臭の原因になる時があります。

矯正中はどのような方法で口臭を抑えるか

①デンタルフロスの活用

歯磨きのみでケアを行うのではなく、デンタルフロスを活用しましょう。フロスは歯間の間に残っている食べ残しを綺麗に取ることが出来ます。虫歯や歯周病のリスクをできる限り予防する必要がある為、矯正中は常に口内環境が悪くなりやすいという意思を持つようにしましょう。

②丁寧に歯磨きを行う

口臭予防を徹底して歯列矯正を行うことを推奨しております。特に、歯磨きについては朝昼晩以外でも何か食事をした際は歯を丁寧に磨くことが大切です。就寝中は細菌が繁殖する為、就寝前の歯磨きは徹底しましょう。

③ブラケットを磨く為の専用ブラシの活用

ブラケットの機材などは磨きにくい為、ブラケットを磨く専用の歯ブラシを活用しましょう。他の通常の歯ブラシを使用した場合は、大きく太い為、食べ残しが発生しています。

通常の歯ブラシと専用の歯ブラシを2本活用して磨くことは面倒だと思いますが、磨き終わった後は食べ残しが無く気持ち良いので、ブラケット専用の歯ブラシを試してみて下さい。

④手で磨くのでは無く電動のブラシを活用

手動で自分自身で丁寧に磨くよりも、実は電動ブラシで磨く方が汚れが残りにくいです。歯列矯正で使用するブラケットは窪みがある為、歯垢や食べ残しが残りやすいです。電動ブラシによる小さな振動を活かしながら、より隅々まで磨けると良いでしょう。

PageTop