BLOG

矯正治療の後戻りについて

愛知県刈谷市 NICO矯正歯科
日本矯正歯科学会 歯科医師 院長 野村隆之

院長紹介はこちら




歯並びを整えるために矯正治療を受ける人は多いですよね。

矯正治療では、口の中に装置を装着するため、違和感を感じることもあります。しかし、その違和感を我慢して矯正期間を終えても、治療は完了したわけではありません。

実は、矯正治療の後には保定治療を行わなければ、元の歯並びに戻ってしまうことがあります。

そこで今回は、後戻りの原因と、後戻りを防ぐために行う保定治療についてご紹介します。しっかりと矯正治療後の知識を持っておくことで、美しい歯並びを長く保つことができます。



1.矯正治療の「後戻り」とは

矯正治療の「後戻り」とは、歯並びが整った状態から元の位置に戻ってしまう現象を指します。矯正治療が終わった直後は、歯の周囲の骨がまだ安定していないため、歯は非常に動きやすくなっています。そのまま放置しておくと、治療前の元の位置に戻ってしまうことがあります。この現象は、どのような治療方法を選んだ場合でも同様に起こります。

2.後戻りの原因

2-1.保定が不十分

保定期間中に保定装置を正しく装着しないことが、後戻りの主な原因となります。矯正治療は、歯を動かす治療と歯を固定する治療の2つを経て、最終的に完了します。治療後に歯並びを保持・安定させるためには、リテーナーと呼ばれる保定装置を使用することが重要です。

2-2.生活習慣

生活習慣が原因で歯並びが悪くなることもあります。歯や骨格にかかる力は、矯正装置の数倍とも言われています。
矯正治療を受けても、生活習慣によって継続的に力がかかると歯は簡単に動いてしまいます。歯並びが悪くなる生活習慣は治療期間中に改善しましょう。治した方が良い生活習慣には、口呼吸、唇の巻き込み、頬杖、横向き寝やうつ伏せ寝、舌を前に押し出す、指しゃぶり(子供の場合)があります。

2-3.親知らずが原因で起きる後戻り

親知らずの生える方向によっては、後戻りを起こす可能性があります。親知らずがまっすぐに生えている場合は、特に問題はありませんが、横向きに生えている場合は、前方の歯に絶えず力がかかっているため、前歯の歯並びが悪くなる恐れがあります。

3.再治療について

もし矯正治療をした後に後戻りをしてしまった場合、残念ながら再び矯正治療を行う必要があります。一般的な治療方法としては、マウスピースとワイヤー矯正があります。


4.後戻りを防ぐために

4-1.必ず保定装置を付ける

歯を移動させるための矯正治療を受けた後は、歯を固定するための「保定治療」が必要であり、保定のためには装置(リテーナー)を使用する必要があります。歯を移動させた後は、歯の周りの骨が不安定になるだけでなく、歯の周りの歯肉繊維が元の位置に戻そうとするため、放置すると元の状態に戻ってしまいます。保定装置は、矯正治療で整った歯並びや噛み合わせを維持し、治療の最終段階を行うための装置と言えます。

4-2.装着期間

保定装置は取り外し可能な装置であっても、24時間の装着が推奨されます。矯正治療が終わってからも装置を装着しなければいけないので煩わしい気持ちもあるかとは思いますが、後戻りしないためにも我慢して装着するようにしましょう。

5.まとめ

矯正治療だけでなく、保定を行うことの重要性を理解していただけたかと思います。矯正治療が終わった後に一休みしたい気持ちや保定装置の装着が面倒くさく感じることもあるでしょう。しかし、最も重要なのは、しっかりと治療を完了させて美しい歯並びで日々の生活を送ることです。また、保定期間を怠ってしまうと、矯正治療に費やした時間やお金が無駄になってしまいます。後戻りしないように、最後まで治療に集中し続けましょう。


 

初診カウンセリングって何を聞くの?

矯正専門のドクターに歯並びや矯正治療に関してさまざまな相談ができます
     
矯正歯科なら刈谷市にあるNICO矯正歯科へ 〒448-0816
愛知県刈谷市半城土西町2丁目1-26

お電話でのお問い合わせはこちら
TEL:0566-68-5721

WEB予約はこちらから
WEB予約

 

PageTop