顔の輪郭を型どる要素の1つとして「エラ」がありますが、エラが張ることで顔が大きく見えるなどの悩みを抱えている人も多いです。
フェイスラインや顔の大きさは、骨格の遺伝によるものも大きいですが、実は、「骨」ではなく「筋肉」に原因があることも多いのです。
エラ周辺の筋肉を咬筋(こうきん)といいますが、その筋肉が発達しすぎてしまうと、エラ張りと同じ状態になります。
今回は、エラ張りの骨格以外の原因である咬筋について、また、顔痩せするための方法をご紹介します。
エラが張る原因はお口周りのクセ
咬筋の発達に注意
咬筋は、頬骨やエラの周辺にある筋肉で、会話をする時、食事をとる時、あくびをする時など、日常生活でよく使われているものです。
咬筋が発達すると、エラが張ってくるわけですが、日常の動作の中で発達しすぎることはありません。
ではどうして、発達するのかというと、それは、日常生活の中で無意識にやってしまう”とあるクセ”が原因です。
エラが張るお口のクセとは?
そのクセとは、食いしばりや歯軋りです。
ストレス社会といわれる今、日中でも食いしばりや歯軋りをしてしまう人が増えています。
緊張している時やイライラしている時、集中しすぎている時に出やすいクセですので、是非気をつけてみてください。
これらの場合は”日中”にしているので、ある程度、自分でも改善が可能です。
しかし、問題なのは、無意識でしてしまっている食いしばりや、歯軋り。つまり、就寝中のクセです。
実は、成人の方の約10%が寝ている時に歯軋りや食いしばりをしているともいわれています。
この歯軋りや食いしばりの力は約60~80キロあり、歯や顎、周囲の骨や筋肉に負荷をかけています。
睡眠時間とかかる負荷を考えると、咬筋が発達してしまうのも納得ですよね。
歯軋りや食いしばりを直すと顔痩せできる
顔の筋肉に悪影響を与えるお口周りのクセは、なるべく改善した方が良いものです。
ただ、寝ている時の自分を制御するのは、無理です。
ではどうすれば良いのかというと、歯科医院ではマウスピースの装着をおすすめしています。
こういったクセを改善するためのマウスピースがありますので、就寝中(程度によっては、日中も)つけていただき、筋肉の発達を予防し、顔周りをスッキリとさせます。
マウスピースでフェイスラインの顔痩せができるとは、こういうことなのです。
これらのクセは、筋肉のみならず、歯や骨、口腔内外に影響を与えますので、気になる方は是非歯科医院でご相談ください。
自分に合ったマウスピースをつけて眠るだけで、エラ張りのコンプレックスを解消することができるかもしれません。
〒448-0816 愛知県刈谷市半城土西町2丁目1-26 |
|
お電話でのお問い合わせはこちら TEL:0566-68-5721 |
WEB予約はこちらから WEB予約 |