みなさんは「インビザライン」をご存知でしょうか?
透明のマウスピース装置を用いて歯を移動させる矯正方法で、第三者に気付かれにくいのが一番の魅力です。
一方で食事や口腔ケアのときに、毎回装置を取り外さなければならないという難点を抱えています。歯ブラシを持ち運ぶ習慣がある人でも、外出時に装置をわざわざ外すのが面倒でブラッシングをしなくなるというケースもあるでしょう。その結果、汚れが蓄積して歯石化する恐れがあります。
歯石が歯の移動を阻害し、最悪の場合は治療期間が延びてしまうかもしれません。その仕組みについて、今回は記事の中で詳しく解説します。
歯石が治療に及ぼす影響とは?
歯石が溜まると、歯列矯正にどのような影響があるのでしょうか?
まずは歯垢(プラーク)と歯石について、それぞれ知ることから始めましょう。
歯石とは?
少し紛らわしいのですが、プラークと歯石は異なります。前者は「歯の表面にくっつく最近の塊」のことで、食事を終えて約4時間~8時間で産生されます。なんと1gあたりのプラークに、1,000億以上もの細菌が潜んでいるという話もあるようです。とても驚きですよね。
プラークが付いた状態を放っておくと、口の中の糖分を栄養にして酸を出すようになります。その影響で歯を覆うエナメル質が溶け、むし歯になってしまうでしょう。
そして唾液に含まれるカルシウムやリンが、唾液と結び付いて石灰化したものを「歯石」と呼びます。表面にざらつきがあるため、新たなプラークが付着し、また歯石となります。口腔環境は、悪化の一途を辿ることになるでしょう。
歯石が付いているとどうなる?
プラーク内の細菌は、歯石になると死滅します。そのため、歯石が口腔トラブルの直接的原因になることはまずないでしょう。しかし、歯石の表面にはざらつきがあります(顕微鏡を使えば、無数の穴や凹凸が確認できます)。
プラークがどんどん付着し、色々なトラブルを招く結果となるでしょう。
インビザラインの治療中に歯石が溜まると…
懸念されるのは、次の2点です。
●当初の計画通りに治療が進まなくなる
●口腔トラブルのリスクが高まる
一体どういうことなのか、詳しくお話しします。
当初の計画通りに治療が進まなくなる
プラークと違って歯石はとても硬いため、歯石化すると歯の移動を阻害する恐れがあります。
とくに、装置の付近で沈着を起こしたときが問題です。ブラケット装置とワイヤーとの間に大きな摩擦が生じ、移動のための力が負けて動きにくくなるでしょう。その結果、治療期間が延びる恐れがあります。
また歯石沈着がきっかけで、歯周病に罹患する可能性もあります。その影響で、目立ちやすい前歯の歯間に「ブラックトライアングル」ができるかもしれません。これは歯周病の影響で歯茎が下がり、黒い三角形のような隙間が生じる現象です。審美性を高める目的で歯列矯正を始めたはずが、結果として外見を悪化させる可能性があるのです。
口腔トラブルのリスクが高まる
歯石自体が原因となることはありませんが、だからといって何もしないのはNGです。歯石のざらついた部分にプラークがどんどん付着して、色々な炎症性物質を生み出す恐れがあるためです。
中でも歯周病は、糖尿病や心疾患、骨粗しょう症や誤嚥性肺炎などの全身疾患にも関わる可能性のある恐ろしい病気です。詳しいことが気になる方は、日本臨床歯周病学会のサイトを一度確認してみてくださいね。
次回も同じテーマについてお話しするので、気になる方はぜひご覧ください。歯列矯正を検討中の方もそうでない方も、プラークや歯石について理解し、清潔な口腔状態をキープしましょう!