BLOG

ドクターに聞く歯列矯正「ブラックトライアングルの原因は?」【前編】

成人を迎えて社会人になると、自由に使えるお金がグッと増えますよね。

経済的な余裕ができてきたタイミングで「自己投資をしよう」と、歯列矯正をスタートする方は少なくありません。

しかし多額の費用と長い期間をかけて、理想の歯並びを手に入れたと思ったら…。

鏡で見ながら「イー」の口をしたときに、前歯に黒くて大きなスキマが生じているかもしれません。

果たしてその正体は何なのか、発生のメカニズムとともに詳しく解説します。

黒くて大きなスキマの正体とは?

それはズバリ「ブラックトライアングル」です!

黒い三角形のような外見をしていることが由来で、歯と歯の接触点と歯茎を囲んだ部分に生じる空間のことをいいます。奥に生じるケースはまれで、大半は下の前歯に現れます。

大きさや生じる場所には個人差があるため、気になる方は鏡で見てチェックするとよいでしょう。きっとすぐに確認できるはずです。

発生のワケ<

直接的な原因として挙げられるのが「歯茎の後退」です。

歯を支える骨が歯周病や加齢に伴い減っていくと、徐々に歯茎が下がってスキマができるという具合です。

なお「前歯にできやすい」というのは、根元へいくにつれて横幅が狭くなるためです。歯茎が下がって根元が剥き出しになると、そこにスキマができて三角形が生じるというメカニズムです。


歯列矯正がトリガーになることも?

歯列を整えることで日々の口腔ケアがしやすくなり、歯茎の炎症が治まる場合があります。その結果、引き締まった見た目になりますがボリュームが低下するでしょう。

健康的であることに間違いはありませんが、黒いスキマが生じるかもしれません。

また歯列にガタつきがある人は、歯槽骨の一部が不足している可能性があります。その部分へ歯を並べた結果、歯茎が下がって黒いスキマが生じるでしょう。

症状が出やすい矯正方法はある?

あまり大差はありませんが、裏側矯正は症状の出る可能性が高めです。ほかの方法と比較して外部からの力が伝わりやすく、急に歯が動くケースもあるためです。急速に移動すると、歯槽骨の形成が間に合わず歯茎が下がる原因となります。

例えば右側に移動させる場合、左から右に力をかけるのが一般的ですよね。圧迫を受けた左側の根へ、破骨細胞(歯を溶解する役割)が集合し、歯槽骨が吸収されて動くようになります。

それと同じタイミングで、右の根には骨芽細胞(骨を産生する細胞)が集まります。新たな歯槽骨ができて、強く支えられるようになるでしょう。

これが基本のメカニズムです。

しかし過剰な力をかけて歯を動かそうとすると、この一連のサイクルが追い付きません。その結果、三角形のスキマができてしまうでしょう。

なお、症状の発生率に関係するのは治療法だけではありません。適切な口腔ケアが日頃できているかどうかといった点も、重要なポイントになることを知っておきましょう。

詳細については、治療前にかかりつけ医へ相談してみてください。きっと丁寧に教えてもらえるはずですよ。


困ったことがあればNICO矯正歯科へ!

NICO矯正歯科では、さまざまな装置を用いた矯正治療に対応しています。

患者さまの理想の歯列や治療への希望に合わせた方法を提案しますので、口元にコンプレックスがある方はぜひご相談ください。

日本矯正歯科学会認定医が、責任をもって治療を行います。また感染症対策も万全にしていますので、安心してご来院いただけます。

WEB予約を24時間受け付けていますので、気軽にご相談くださいね。

今回はここまでです。

次回も同じテーマを取り上げてお話ししますので、ぜひ引き続きご覧ください。

PageTop