BLOG

受け口の治療のタイミングについて

こんばんは、2018年8月愛知県刈谷市にて開業予定 

 

 

NICO矯正歯科  院長 野村 隆之です。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は快晴でしたね。

 

 

刈谷市はとても暑い一日でした。

 

 

明日も天気の予報ですね。暑くなりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は受け口の患者さんの治療に関してご説明します。

 

 

以前も治療の開始時期のご説明の際に少しお話しましたが

 

 

本日はもう少し詳しくご説明していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず受け口になる原因ですが、遺伝による場合や

 

 

歯の傾きによるもの

 

 

(上の前歯が内側に傾く、もしくは下の前歯が外側に傾く場合)

 

 

あるいは舌(ベロ)の癖や位置によっても受け口になる可能性が

 

 

あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

乳児期の受け口は自然に治る場合もありますが、3、4歳以降も

 

 

受け口が改善しない場合は要注意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

人間の成長発育の時期は上アゴ、下アゴでそれぞれ異なります。

 

 

私自身、歯学部に入学して教育を受けるまで知り得ませんでした。

 

 

上アゴと下アゴが別々に成長すること自体はじめて知りました。

 

 

ただ現実に上アゴ、下アゴの成長発育のパターンは異なります。

 

 

人はまずはじめに上アゴの成長から先にはじまります。

 

 

個人差もありますが、およそ8、9歳でピークを迎えます。

 

 

そして二次成長期と呼ばれる身長が伸びる時期に下アゴの成長も

 

 

同時におこります。

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児期の受け口を放置した場合にどうなるか考えてみましょう。

 

 

本来、上アゴが活発に成長したい時期に受け口の状態であると

 

 

下アゴがストッパーの役目をして上アゴを抑えつけてしまいます。

 

 

そのままの状態が続くとそこで上アゴは8、9歳で成長を止め、

 

 

身長が伸びる時期に下アゴが同時に前にでてくるようになります。

 

 

つまり、受け口の程度としては更にひどくなってしまう

 

 

傾向にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

お子様がどれだけ成長するかは誰にも予測がつきません。

 

 

下アゴの成長がそこまで大きくなければ、上下の歯の角度を少し

 

 

変えてあげることにより改善する場合もあります。

 

 

ところが、骨格的に下アゴの成長がかなり認められた場合には

 

 

歯の角度で受け口を改善するようなカモフラージュの治療は

 

 

できません。

 

 

その際は下アゴの骨を切って移動させるといったかなり大掛かりな

 

 

手術が必要となってしまいます。

 

 

手術となると全身麻酔が必要になりますし、入院もしなくては

 

 

なりません。

 

 

できればこのような状況は避けたいので、幼児期のお子様の

 

 

歯並びが反対咬合(受け口)であった場合には経過観察をしないで

 

 

ぜひ早めに矯正専門医を受診するようにしてください。

 

 

上アゴの成長がまだ残っている段階で治療を

 

 

開始することが出来れば治療の選択肢も広がります。

 

 

周りのお友達のお子様で受け口の方がいらっしゃったら

 

 

ぜひ早めに矯正医の診察を受けるように教えてあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は受け口の患者さんの治療開始時期についてご説明致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刈谷市で歯並び噛み合せに関してのご相談はNICO矯正歯科へ

 

 

 

 

 

 

 

 

愛知県刈谷市半城土西町2丁目1番地26

 

歯学博士

日本矯正歯科学会 認定医

NICO矯正歯科           院長        野村     隆之

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PageTop